2013/12/23

「体験練習会」(12/22・日)

 昨日、上郷グランド野球場にて、来春中学1年生となる子供たちを対象に「体験練習会」が開催されました。今回は隣のグランドで少年野球チームが試合をしていると言うことで、先日も大変お世話になった“筑波ジャガーズ”の石塚代表の力をお借りし、3チーム(総勢約40名)の子供たちが体験練習に参加してくれました。

キャッチボールをしているのは沼崎少年野球チームの選手諸君です。


硬式ボールの感覚はどーかな?


当然、父兄の皆さんも見学に参加していただき、子供たちのプレーに熱い視線を送っていただくと同時に、“つくば学園ボーイズ”のチーム案内をさせていただき、色々な質問を頂戴しました。

高橋マネージャーと私でクラブ活動の概略を説明させていただきました。

確かに硬式野球と軟式野球では色々な面で違いが生じてきます。
当たり前のことですが取り扱うボールの種類が違います。硬式のボールが当たった時は大けがをするケースもあり成長途中の子供たちには危険を伴う部分もあります。
しかし逆にそういったことで、より集中力や思考力が増し、周りに気を遣ういわゆる大人の行動が育成されることが非常に早くなる傾向があります

さらに、最も大きい部分では学校での部活動と、クラブチーム(外部)での活動と言う違いがあります。
部活動は中学校の顔の知れた仲間との教育現場での活動ですが、クラブチームでの活動は色々な中学校(エリア)から野球の大好きな仲間が集まり、より野球に集中することはもちろん、早いうちから多くの友達ができ幅広いエリアからの情報が得られます

まぁ比較したらキリがないかも知れません。

私の方から父兄の皆さまにはお話しさせて頂きましたが、“あくまでも野球をするのは子供たち”です。父兄の皆さんが周りを気にしたり、大人のプライドや見栄を持ち込んだり、損得勘定やかけ引きをせずに、野球の大好きな子供たちの意見や考えをまずは第一に考慮して、じっくり家族全員で話す場を設けながら、この年末年始の間にゆっくりと進路を考えてみてください

“つくば学園ボーイズ”は野球の大好きな子供たち、そしてそれを陰で支えるお父さん、お母さんたちをいつでも笑顔で心からお待ち申しておりますから、答えを出すのに焦らずたっぷりと時間を費やしてください。子供たちの「人生の分岐点」になるかもしれませんよ!(笑)

寒くて手がしびれちゃうかな?(笑)

体が小さくても芯に当たると飛ぶよね(驚)

一方、いつものように「体験練習会」を陰で支えてくれる人達もいます。それは“学園ボーイズのスーパーサポーター”のお母さん方です。
「体験練習会」に来てくれる子供たちや父兄の皆さんに何か温かいもの提供したいと言うことで、倉持保護者会長と連動し、朝早くから「豚汁」の準備をしてくれました。(笑)

朝早くからご苦労様です!
見てください!この食材の量!!実際にはこの倍はあったなぁ。(驚)

本当に心も体も温まるおいしい「豚汁」ありがとうございました。私もおかわりを頂戴したにも関わらず、食べるのが夢中で肝心の「豚汁」の完成写真を撮るのを忘れてしまいました。(謝)

「体験練習会」の参加者の皆さんに豚汁が配られました。
みんな美味しいかい?お代りはたくさんあるからネ!(笑)

さぁ今年も残すところあとわずか...。
多くの人達に助けられながらこの一年も成長し続けた“つくば”学園ボーイズの二年目も終わろうとしています。何度も言うようですが、来春は更なる成長を遂げた子供たちを観て頂くことはもちろん、勝つことにもこだわりながら、一つでも多くの勝利をもぎ取り、一つでも多くの思い出ができるよう残りわずかな今年ですが子供たちを指導していきたいと思います。

最後になりましたが、「体験練習会」に参加していただいたチームの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。最終的な決断は子供たち自身だと思いますが、今回の企画を機に「新たな縁」が生まれることをクラブ関係者一同、心から願っております。



Ps.朝早くから「豚汁」を作ってくれたお母さん方、ほんと~に寒い中ありがとうございました。
お世辞ではなく、あんなにおいしい「豚汁」を食べられる家族の皆さんは幸せ者ですね。(笑)
とは言え、家のことや子供のことで、なかなか外に出て自分の好きなことをする時間もない皆さんでしょうから、私からのプレゼントとして写真を掲載しますから、家で眺めながらクリスマス気分をゆっくりと味わってください。(笑)



若い頃を思い出しますか?あっ!まだ若いですよね。すみません(汗)
 
 
by shige.u

2013/12/15

東日本ブロック指導者講習会&納会

 昨日(12/14・土)、東京の市ヶ谷カンファレンスセンターにて「平成25年度 東日本ブロック指導者講習会並びに納会」が開催されました。
代表が仕事と言うことで、私と山田監督で出席させていただきました。

まずは15:00から講習会がスタート!会場は約200名の参加者で熱気ムンムン(汗)

第一幕は「これからのボーイズリーグの指導者への期待」と題して、東京大学大学院教授の中澤公孝氏(神経科学、リハビリテーション科学、運動生理学 専門)をお招きし、講師の専門的な立場から色々な角度からお話をして頂きました。


会場は約200名で埋め尽くされました。(汗)

これからのボーイズリーグ発展のためには、指導者のスキルアップやレベルアップは不可欠であり、指導者の皆さんには色々と知ってほしいこと、学んでほしいことがあると...。
それは、「野球」は大切な日本のスポーツ文化であり、経験した多くの人たちが年齢を重ねても(ex.還暦野球)野球ができるように“運動生理学”、“スポーツ医学”、“脳神経科学”、“トレーニング科学”等の観点から説明して頂きました。
少々、私には難しい部分もありましたが、とても興味深い内容でした。

右側でマイクを持っているのが中澤氏です。

中でも興味を引いたのが、“野球のうまさ”とは一般的に「技術力×体力」と言われているが、学者や指導者の多くが考えて(思って)いるように、実際には“野球のうまさ”とは「技術力×体力×(精神力)」ではないだろうか?と。

ここで言う“”とは「ハート」のことではなく、「脳みそ」のことで、気持ちの強い弱いはハートではなく、脳がプレッシャーに反応した結果であり、個人差はあるものの、色んなことを脳に詰め込み過ぎると、プレッシャーとなり結果がでないという現象が起こりがちである。と氏は語る。

確かに最近グランドに出て思っていたことは、発展途上の子供たちに対し、「期待」と言う言葉にかこつけて、色々な指導者が、色々な大人が子供たちに意見を言うことが多いと..。
時には子供たちのことを思うからこそ言葉を伏せたり、一歩引いたり、子供の目線に落としたりすることが、我われ大人や指導者には必要なことではないだろうか?

現場の最高責任者は監督であり、監督の意思決定によりチームが成立し、そこにはサポート役のコーチ陣の存在がある。(※よって監督・コーチ陣のコミュニケーションは重要であろう。)
それ以外の周りの大人たちはグランドレベルでは技術や戦略に対しての余計な知恵やアドバイスを子供に押し付けてはならないのではないだろうか?
クラブに子供を預けた以上、クラブのスタッフを信じ、監督・コーチ陣を信じて運命を共にしていただくしかないと私は思う。が、皆さんはどうお考えでしょうか?


長坂審判委員長より説明が...。

第二幕は「審判員からみて注意事項フェアプレー、マナー等」と題し、(公財)日本少年野球連盟 東日本ブロック  長坂審判委員長より説明がありました。
後ほど、チームの審判員と連動しながら子供たちに早急に説明の場を設けたいと考えます。

そして17:30頃から松井東日本ブロック長の挨拶で納会がスタートし、各支部ごとにステージ上で挨拶と今後のアピールの場が設けられ、茨城県支部は杉山副支部長(池田支部長代行)を中心に各チームの代表、監督が抱負を語りました。
ちなみに今夏の土浦霞ヶ浦ボーイズさんの活躍のおかげで、茨城県支部は大トリに抜擢され少々皆さん緊張気味でした。(笑)

東日本ブロックの役員、そして来賓の皆さまもおっしゃってましたが、本当に一年が経つのがあっという間で既に裏では来年に向けての動きがスタートしているとか?

来年はいよいよ創部三年目の“つくば学園ボーイズ”も微力ながら、茨城県支部の活動はもちろんのこと、東日本ブロックの活動においても、少しでも貢献できるよう小島代表を中心に今後も努力していきたいと考えております。


もう少しでクリスマスですね(笑)

(公財)日本少年野球連盟 東日本ブロック関係者の皆さま、茨城県支部の皆さま、この一年大変お世話になりました。心から御礼申し上げます。

 
by shige.u








平成25年度チーム納会(12/7)

 先週12/7(土)に“平成25年度 つくば学園ボーイズ 納会”(於.魚料理ひろせ)が行われました。


チーム総括をのべる小島代表
まず最初に、小島代表より今年一年の総括(戦績含む)が
あり、子供たちがこの一年で大きく成長したことを評しなが
も、来年に向けては、この冬、さらに厳しい練習を重ねて
てるチームを目指していきたいとのことでした。
また、スタッフ、指導者そして何より子供たちを陰でサポー
トしている父兄の皆さまに感謝の言葉と労いの言葉を頂
戴しました。

~私からのコメント~
小島代表、一年間ご苦労様でした。仕事をしながら常にチームのために尽力
頂く姿は、将来の日本を背負って立つ子供たちにとっては最高の見だと私
は思いますし、私を含めた副代表4名も少しでも代表の業務やストレスが軽
減できるよう来年もより一層努力したいと考えております。


来賓の石塚様から挨拶も。

続いてご来賓を代表して石塚様よりご挨拶をいただきました。
石塚様はつくば市の少年野球(筑波ジャガーズ)に永年貢献
され、我がつくば学園ボーイズも大変お世話になっている方
です。

~私からのコメント~
今後も少年野球(学童)と硬式野球(つくば学園ボーイズ)のパイプ役として
力を頂戴できればと思っております。よろしくお願いいたします。 
倉持会長が笑顔で乾杯の音頭を...。



さぁお腹を空かせた選手諸君!お待たせいたしました。
倉持保護者会会長の乾杯の音頭で会はスタートです!(笑)

~私からのコメント~
倉持会長、今年一年大変ご苦労様でした。
一年生しかいなかった昨年に比べ、目に見えない苦労は多かったと思います。
が、そこは会長の人柄でうまく二年生と一年生の保護者の意見を聞きながら
頑張りました。困った時はいつでも私に相談してください。(v-v)
※ちなみに倉持会長は山田監督と私の豊里中学校野球部の後輩です(笑)



会の途中に選手たちに来年の目標や夢を含めた抱負を発表して
もらいました。
大人顔負けの、とっても頼もしいことを語ってくれる選手もいれば、人前で話すのが恥ずかしいのかモジモジして声の聞こえない選手もいました。
しかし、選手みんなの思いをまとめてみると、冒頭の小島代表の言葉と同じで、「来年こそは勝って結果を残したい!」と...。
それには、一人一人がどうすればいいのかを、よ~く考えて行動に移してください。口で言うのは簡単、しかし実行するには強い信念が必要です。
発展途上の君たちにとっては挫けそうになる時が、壁にぶち当たる時がくるかと思います。そんな時は一人で考え込まずに周り(ex.お父さんお母さん、先生・友達、監督・コーチそしてチームの仲間)をよく見て、アドバイスをもらってください。アドバイス料はきっとタダでしょうから...。(笑)


つくば学園ボーイズの二年生です。だいぶたくましくなってきました。(笑)
一年生です。やはり二年生に比べ可愛らしい感じがしますよね?(笑)

 
私の隣(中央)が大塚副代表です!
今回の司会進行は大塚副代表(事務局兼任)でした。おか
げ様で久しぶりに私は楽をさせていただきました。ありがと
うございました。
※ちなみに大塚副代表は中学時代の同級生であり、同じ野球部でした。(笑)

また今回、写真には写ってませんが、当然、山田監督も出
席し、二年生、一年生の抱負を聞きながら、個別にコメント
したり、励ましたり、中には激を入れられていた選手もいた
ような?(笑)


最後になりましたが、ほんと一年はあっという間ですね。
今年もいろんな方々にお世話になりました。改めて個々にお礼のお名前をお出しするのは控えさせていただきますが、来年もまだまだ未熟な"つくば学園ボーイズ"に対し、変わらずのご指導ご鞭撻賜りますよう心からお願い申し上げご挨拶にかえさせていただきます。

関係者の皆さま本当にこの一年ありがとうございました

by shige.u




2013/12/08

ボランティアデー(12/7・土)

 年間を通して最低2回は「つくば学園ボーイズ☆ボランティアデー」と称し地域貢献活動を実施しています。ちょうどこの日の夕方は「平成25年度 つくば学園ボーイズ 納会」も開催されると言うことで、練習開始前に選手、指導者、父兄で上郷グランド周辺のゴミ拾いを行いました。

寒い中ご苦労様!将来、立派な大人になること間違いなし!(笑)

しかしながら、ただ単にゴミ拾いをして地域貢献をアピールしている訳ではありません。野球以外の事をチームの仲間全員で取組むことにより、“コミュニケーション力のUP”や“思いやりの心を養う”ことにも重点をおいています。
たぶん10年後には業種は異なるとはいえ、社会人として立派な大人になっていることでしょう。その時に、この学園ボーイズで経験した事(ex.野球を通じての監督やコーチの指導。野球以外での監督やスタッフの言葉)が少しでも役に立てば幸いであると同時に、これからも、もっともっと子供たちの未来のために有効なイベントを計画・検討していきたいと考えています。


二人ともカメラを意識し過ぎじゃありませんか?(笑)

その計画を実現するには、小島代表と山田監督を中心としたスタッフ全員の力と、子供たちのこと、クラブのことを陰で支える父兄の皆さまの協力があってこそだと考えます。

我われ大人だって時にはツラいことや嫌なこと悲しいことがあるかと思います。(実際はそっちの方が多いかな?...笑)
でも我われ大人が泣き言や愚痴を言っていては、子供たちの良い見本とはなれません。どんなにツラくても苦しくても同じ目標や夢を持つ仲間がいるのだから、互いが互いを尊重しあい、助け合いながら来年に向けて頑張ろうじゃありませんか?
まさしく創部三年目の来年度は真の「マンパワー(=チーム全員の力)」が問われる年と言えますよね!

Ps.余談になりますが、「目標となる人物は誰ですか?」と問いかけられた時に、「お父さんです。」とか「お母さんです。」って言われたら最高にうれしいですよ!
ちなみに私事ですが、大学を出て初めての就職活動の時に面接官に聞かれて、「父です!」と自信をもって答えたのは25年以上も前のことです。(笑)


by shige.u


2013/12/01

今日から師走...。選手も走れ!

 1年が経つのって年々早く感じるのは、自分が歳をとったからだろうか?
皆さんはどうでしょう?やっぱりそー感じますよね?父兄の皆さんも...(笑)
そんな話はおいといて...。

さぁ選手諸君!いよいよ12月。今年も残すところあと1ヶ月。それぞれが来春に向けてきちんとした目標と夢をもって練習に臨んでね!!
 本日(12/1・日)の練習に参加しながら、その様子を撮影しました。

グランド挨拶終了後、ランニング、柔軟体操等のアップからスタート。
 
学園ボーイズの俊足?コンビが競争してます(笑)
まずはゆっくり肩をまわしまがら...。
トスバッティングもしっかりと!

続いて内外野に分かれてノック。外野ノックは山田監督が、私は内野ノックを担当。チーム発足時から比べれば、かなりレベルアップはしているものの、厳しい練習を積み重ねているのは他のチームの選手も同じなのだから、人の2倍3倍の努力をしなければ人よりうまくはなれないことをそれぞれが頭に入れておくこと!

ノック終了後、2班に分かれて、ティーバッティングと盗塁の練習。当然キャッチャー陣は送球の練習。監督からのキャッチャー陣への細かい指示(送球の仕方、ステップの取り方etc)を何度も何度も練習時にチャレンジして自分のものにすること!
盗塁に関しても同様です。ピッチャーの体全体を見ながらでは離塁帰塁が遅れるてしまうので、ピッチャーの投球動作(=癖)は当然のことながら、足の動きに注視することが重要なポイント

一塁ランナーがスタート!うまく刺せるかな?
 
ランナーも低い体勢でのスタートとスライディングを心がける事!
 
ちゃんとボールを芯で捉えてるかな?

いつものことですが、父兄の皆さんも朝早くから動き回ったり、打合せをしたりとご苦労様です。
クラブ活動に際しての“陰の功労者”と私は本当に心の底から思っています。
加えて一方では、無理難題(?)だったり、辛口トーク(?)があったりしますが、それもすべて私への、いや、クラブへの愛着ある助言として、前向きな建設的意見として笑顔で対応させていただきますので、これからも遠慮せずにご指導ご鞭撻の程よろしくお願いしますね。(笑)
 
父兄の皆さんが力を合わせて作業してくれてます。
時には私も呼ばれて相談や打合せも...。
さて選手たちは盗塁の練習後、グランドをならし、午後一番のメニューであるバッティング練習の準備をして、さぁランチタイム。(嬉)しっかり手洗いうがいをしてから愛情いっぱいのお弁当を食べましょう(笑)
 
みんな仲良く楽しそう(笑)
午後のメニューは3ヶ所バッティング、ケースノックetc。一つ一つの練習をムダにすることなく、全員が集中して取り組むように!
 
さて、私もお母さん方にお昼をご馳走になったので、今から午後の部(練習)に向かいますか...。
 
 
by shige.u